名古屋でおすすめのプログラミングスクール
IT分野の発展にともない、2020年よりプログラミングが小学校で必修科目になります。
このように、今プログラミングができる人材は、市場的な価値が高く、活躍できる場も多いです。
プログラミングを身に付けることで、就職や転職・フリーランスとして一人で稼ぐことだってできます。

しかし、やはりプログラミングを身につけられるのか、稼げるようになるのかと不安に感じる方もいるでしょう。
[sc name=”blue”]そうした方はプログラミングスクールに通うことをおすすめします。[/sc]プログラミングスクールはパソコンが苦手なプログラミング未経験者はもちろん、新しい技術を身につけたいエンジニアまで、幅広くプログラミングに関する講義を行なっています。
プログラミングスクールで学んだ人の中には、まったくプログラミングを触ったことない状態から、IT業界に就職したという例も多くあります。
誰であっても勉強をすればスキルとして身につけられるのが、プログラミングです。
今回は名古屋でおすすめのプログラミングスクールを紹介します。
プログラミングスクールの失敗しない選び方
プログラミングスクールは数がたくさんあるため、どこにすればいいか迷ってしまいます。
そこでプログラミングスクールを決める上で失敗しない選び方のポイントを紹介します。
どんな言語が学べるか
まずプログラミングを学ぶ上で、どの「プログラミング言語」を学ぶか決める必要があります。
プログラミング言語によって、できることが異なってくるので、プログラミングを使って何をしたいのかを考えたうえでプログラミングスクールを選びましょう。
プログラミング言語は数多くあり、今現在も新しい言語が開発されています。
プログラミング言語はそれぞれできることが違うので、自分がプログラミングで何をしたいのかを意識しながら、どのプログラミング言語を学ぶのか決めましょう。
- システム系
…C言語など - Web系
…Ruby、PHP、JavaScript 、HTML/CSSなど - アプリ系
…Java、Swiftなど - AI/機械学習
…Python、R言語など
プログラミング言語 | Webサイト | スマホサイト | AI/機械学習 | システム | Androidアプリ | iPhoneアプリ |
---|---|---|---|---|---|---|
HTML/CSS | ○ | ○ | – | – | – | – |
JavaScript | ○ | ○ | – | – | – | – |
Ruby・PHP | ○ | ○ | – | – | – | – |
Java | – | – | – | – | ○ | – |
Python | – | – | ○ | – | – | – |
C言語 | – | – | – | ○ | ○ | – |
Swift | – | – | – | – | – | ○ |
R言語 | – | – | ○ | – | – | – |
プログラミング言語の選び方

授業形態はオンラインか通学か
プログラミングスクールにはオンライン型と通学型(オフライン)のものがあります。
オンライン型のプログラミングスクールの場合、いつでもどこでも学習することができます。メンターとして指導者とチャットやビデオ通話でやりとりすることが場合が多いので、わからないところも随時、解決しながら学習をすすめることができます。
しかし、すぐに聞ける環境ではないという点と、基本的には一人で学習を進めていく必要があるため、モチベーション管理が重要です。
一方、通学型(オフライン)は、常に先生がいる環境で学習をすすめていけるので、疑問点などをすぐに解決しながらプログラミングを学ぶことができます。また周りには一緒に勉強する仲間もいるため、学習を続けやすい環境にあります。その分、オンライン型に比べて、料金が高くなってしまいます。
どちらが自分に合っているか判断して選ぶようにしましょう。

学習期間と料金は想定の範囲内か
プログラミングスクールを決める前に、まずプログラミングを学ぶ目的を明確にしましょう。
「就職・転職したい」「手に職をつけたい」「起業したい」「フリーランスになりたい」
それぞれの目的によって、プログラミングスクールに通う期間が変わってきます。
もちろん学習期間が長くなるほど、料金も高くなります。
プログラミングスクールによって学習頻度やレッスン費用が異なってきます。
自分の目標を達成するまでにかかる学習期間や料金もプログラミングスクールを決める、ひとつの手段です。

就職・資格取得のサポートがあるか
プログラミングスクールの中には就職を支援してくれたり、資格取得を支援してくれるところがあります。
そうしたサポートがあるプログラミングスクールならば、技術を身につけるだけでなく、しっかりと成果に繋げることができるので、モチベーションを高く保ちながら、学習を続けることができます。

見学・体験があるか
プログラミングスクールを選ぶときには、事前に見学か体験ができるところを選ぶようにしましょう。
事前に見学や体験をしておくことで、講師との相性や学習のスタイル、自分自身のプログラミングに対する向き不向きなど知ることができます。
今回、紹介するプログラミングスクールに関してはすべて見学や体験があるので安心してください。

名古屋でおすすめのプログラミングスクール7選
それでは名古屋でおすすめのプログラミングスクールを紹介します。
各プログラミングスクールで紹介している料金は比較しやすいようにHTML/CSSコースの料金を記入しました。詳細に関しては公式サイトよりご確認ください。
学習形態 | プログラミングスクール名 | 入会金(円) | 料金(円) | 合計料金(円) | 特徴 |
---|---|---|---|---|---|
通学 | 日本プログラミングスクール | 3,000 | 25,000(10時間分) | 28,000 | 圧倒的低価格のスクール |
KENスクール | 30,000 | 42,000(10時間分) | 72,000 | 開校30年のプログラミング教室 | |
WINスクール | 18,000 | 76,000(20時間分) | 94,000 | 働きながらでも学習しやすい環境 | |
TECH::CAMP | 148,000 | 14,800(月額) | 162,800 | 圧倒的低価格のプログラミングスクール | |
オンライン | TECH ACADEMY | 10,000 | 49,000~(月額) | 59,000~ | 様々なコースを展開しているオンラインスクール |
CodeCamp | 10,000 | 49,666~(月額) | 59,666~ | 現役エンジニアによる個別レッスン | |
tech boost | 134,800 | 29,800~(月額) | 164,600~ | プログラミングの最新技術を学べる |
通学(オフライン)できる名古屋のプログラミングスクール4選
まずは通学でプログラミングを学べる名古屋のプログラミングスクールを紹介します。
わからないことをすぐに質問することができるので、一人で学習するのが不安な方は、通学を選びましょう。
日本プログラミングスクール
・実績のあるオリジナルテキストにて指導
・ソフトウェア業界への就職・転職に強い
[/sc]
料金 | 入学金3,000円 レッスン料25,000円 (HTMLコースがないためPHPの料金 10時間分) |
---|---|
受講形態 | オンライン・通学 |
学べる言語 | C言語・PHP・Java・VBなど |
住所 | 愛知県名古屋市中区錦2-18-5 白川第6ビル7階 |
営業時間 | 火・水・木・金曜日:10:00~18:00 (21:00まで開講の場合もあり) 土曜日:10:00~18:00 日・月曜日・祝祭日:定休 |
無料体験 | あり |
資格・就職支援 | あり |
パソコンのレンタル | あり |
日本プログラミングスクールはソフトウェア会社イーテクノロジーが運営するプログラミングスクールです。
日本プログラミングスクールは無駄な広告費などの経費を抑えることで、レッスンの低価格を実現しています。
また学習方法も通学と通信学習で選択することができるので、自分の生活スタイルに合わせてプログラミングを学習することができます。
学習できるプログラミング言語は他のスクールを比較すると限られているものの、高品質で低価格なレッスンを受講できるので、自分が学びたい言語があれば、ぜひ無料レッスンの受講をおすすめします。
KENスクール
・受講生一人一人に合わせた授業
・個別授業がある
[/sc]
料金 | 入学金30,000円 レッスン料42,000円(HTML/CSSコース 10時間分) |
---|---|
受講形態 | 通学 |
学べる言語 | JAVA/VB/VBA/C言語/PHPなど |
住所 | 名古屋市西区牛島町6-1 名古屋ルーセントタワー39F |
営業時間 | 9:00~12:00 / 13:00~18:00 木曜・日曜定休 |
無料体験 | あり |
資格・就職支援 | あり |
パソコンのレンタル | あり |
KENスクールは株式会社シンクスバンクが運営しているプログラミングスクールです。
パソコンスクールとして運営してから30年以上経過しており、そのノウハウを利用しながら授業を行なっています。
未経験の人でもわかりやすく指導するために、一人一人に合わせたカリキュラムの中で個別指導によって学習をすすめていきます。
もちろん就職・転職支援もあります。KENスクールとグループ会社である転職エージェントのIODキャリアのコンサルタントが、受講生の仕事の軸に合わせて適切な会社を紹介してくれます。
無料体験レッスンを行なっており、パソコンも貸してくれるので、ITに関心はあるけど、パソコンを持っていないという方も参加することができます。
WINスクール
・なんでもすぐに質問できる環境
・予約のキャンセルや振替受講など柔軟に対応可能
[/sc]
料金 | 入学金18,000円 レッスン料76,000円(HTML5 & CSS3コース 20時間分) |
---|---|
受講形態 | 通学 |
学べる言語 | HTML/CSS/JavaScript/PHPなど |
住所 | 名古屋駅前校: 名古屋市中村区名駅4-6-23 第三堀内ビル 12F 栄校: 愛知県名古屋市中区錦3-22-13 栄町ビル西館3F |
営業時間 | 教室対応時間 平日16時〜22時 土日祝 13時〜19時 |
無料体験 | あり |
資格・就職支援 | あり |
パソコンのレンタル | あり |
WINスクールは年間1万人以上の受講生を指導しているプログラミングスクールです。
法人企業に対して年間1,484社の研修を行なっており、そこで培ったノウハウを受講生に展開しています。そのため、現場で必要とされているスキルを習得することができます。
初心者の方でもわかりやすいように、つねに講師がそばにいる環境で学習していくので、パソコンが苦手という方も安心して受講できます。
無料レッスンも行なっており、カウンセリングから実施してくれるので、どのようなレッスンを行うのか詳細が気になる方は参加してみましょう。
TECH::CAMP
・受講満足度98%
・メンターに何回でも質問できる
[/sc]
料金 | 入学金148,000円 月額14,800円~ |
---|---|
受講形態 | オンライン・通学 |
学べる言語 | HTML/CSS/JavaScript/PHPなど |
住所 | 愛知県名古屋市中村区則武1-9-19 協和名駅ビル6F |
営業時間 | 教室対応時間 平日16時〜22時 土日祝 13時〜19時 |
無料体験 | あり |
資格・就職支援 | あり |
パソコンのレンタル | あり(有料) |
テックキャンプは、ITの時代においてテクノロジーを使える人材の育成を目指すプログラミングスクールです。
未経験の人の状態から、実践で使えるプログラミングスキルの習得をサポートしてくれます。
学習できる言語も豊富で、かつ教室にはプログラミングを指導してくれるメンターがいるので、学習効率も高い環境で学習することができます。
テックキャンプは無料体験会を実施しているので、興味がある方は参加してみましょう。無理な勧誘もないので、気軽に話を聞きにいくだけでも問題ありません。
オンラインでできる名古屋のプログラミングスクール3選
つづいて名古屋でおすすめのプログラミングスクールを紹介します。
オンラインなので、いつでもどこでも学習することができます。
techacademy
・週2回のマンツーマン指導
・チャットでも質問できる
[/sc]
料金 | 入学金10,000円 レッスン料金49,000円~ (HTML/CSSトレーニング 40時間分) |
---|---|
受講形態 | オンライン |
学べる言語 | HTML/CSS/JavaScript/PHPなど |
レッスン可能時間帯 | 15時〜23時 |
無料体験 | あり |
就職支援 | あり |
事前準備 | パソコン(Windows/Mac) |
テックアカデミーはオンラインでプログラミングのスキルを習得できるプログラミングスクールです。
テックアカデミーでは学べるコースの種類が豊富に存在し、それぞれのコースで現役のプロがメンターとして指導してくれます。
わからないことはマンツーマンレッスン以外にもチャットで質問することができるので、気軽に相談することができます。
無料体験レッスンでは1週間体験することができるので、プログラミングに興味がある方は受けてみましょう。
CodeCamp
・現役エンジニアによるレッスン
・レッスン満足度94.6%
[/sc]
料金 | 入学金10,000円 月額49,666円~ |
---|---|
受講形態 | オンライン |
学べる言語 | HTML/CSS/JavaScript/PHPなど |
レッスン可能時間帯 | 7時〜23時40分 |
無料体験 | あり |
就職支援 | あり |
事前準備 | パソコン(Windows/Mac) Googleハングアウト |
コードキャンプは現役のエンジニアから個別レッスンを受けながら学習を進めていく、オンライン型のプログラミングスクールです。
学習方法はカリキュラムに沿って自分で学習を進めていき、わからないところやつまづいたところに合わせてレッスンを受講していきます。
レッスンは現役のエンジニアが初心者でもわかるように丁寧に指導してくれるので、質の高いレッスンを受けることができます。
プログラミングの学習が終わったのちは無料で就職支援を受けることができるので、身につけたものをすぐに実践で利用することができます。
無料体験レッスンを受講して、どのようにレッスンが進んでいくか、事前に把握しておくとよいでしょう。
tech boost
・未経験から最短でエンジニアになれるカリキュラム
・最先端技術を学べるコースがある
[/sc]
料金 | 入学金134,800円 レッスン料金29,800円 (HTML/CSSを含む 最低3ヵ月~) |
---|---|
受講形態 | オンライン |
学べる言語 | HTML/CSS/JavaScript/PHPなど |
レッスン可能時間帯 | 10時〜22時 |
無料体験 | あり |
就職支援 | あり |
事前準備 | パソコン(Windows/Mac) |
テックブーストは2017年に運営が開始されたオンライン型のプログラミングスクールです。
テックブーストは基礎的な知識だけを習得するのではなく、コースの中でブロックチェーンやAIのような最先端の技術を学ぶことができます。
テックブーストでは未経験者からのスタートが95%とほとんどなので、安心して受講することができます。
レッスンのカリキュラムやメンターの質の高いと評判も高いので、ぜひ無料カウンセリングを受けてみることをおすすめします。
独学で学びたい方向けの無料プログラミング学習サービス2選
Progate
Progateは無料でプログラミングを学習することができる初心者向けの学習サイトです。
イラストを中心としたスライドで、初心者でもわかりやすく学習することができます。
Progateはブラウザ上に実際にプログラミングを入力することができるので、手を動かしながら覚えることができます。
アプリもあるので、隙間時間に学習を進めることができます。
ドットインストール
ドットインストールは3分間のレッスン動画をみながらプログラミングを学習するサイトです。
実際にプロが入力しているところをみることができ、細かい工程を丁寧に解説してくれるので、プログラミングについて全く知識がなくても問題なく学習を進めることができます。
プログラミングスクールに通うメリットとデメリット
ここまで名古屋にあるおすすめのプログラミングスクールを紹介しました。
同時に無料でプログラミングを学習することができるサービスも紹介しました。中にはプログラミングスクールに通わなくても、独学でプログラミングを身につけられるのではないかと考える方もいるでしょう。
そこでプログラミングスクールに通うメリットとデメリットをまとめました。
メリット |
|
---|---|
デメリット |
|
プログラミングスクールには未経験者をエンジニアに育成するまでのカリキュラムがあります。そのカリキュラムにしたがって学習していくことで、スキル習得への一歩になります。また、学習の中でわからないところもすぐに質問することができます。
一方、デメリットとして、やはりお金がかかってしまうことと、プログラミングを習得するためには継続した学習が必要なので、まとまった時間が必要となります。
プログラミングを学ぶ目的などを考えて、通うか通わないか判断しましょう。
節約ライフ!編集部石川の体験談
私もプログラミングをスキルとして取得したいと思い、プログラミングの学習をしています。
学習方法はProgateやドットインストールを利用して、独学で勉強をしていました。
しかし、確かに基礎的な知識は身につくのですが、仕事として使えるレベルかと言われると難しいと思うのが正直なところでした。また独学の場合、この先エンジニアになるために何を学んだらいいのかというのも分からないのがデメリットです。
おすすめは、Progateやドットインストールを用いて、基礎を覚えた後にプログラミングスクールに通うことだと思います。独学の最中に、自分がプログラミングに向いているか判断することができますし、通ってからも基礎は身についているので、どんどん吸収することができます。
【Progateでの学習画面(アプリ)】
プログラミングは○○時間、学習すると稼げるようになる
未経験の状態からプログラミングでサービスを開発できるようになるには約200時間かかるとされています。
つまり毎日2時間学習して、約3ヵ月が必要です。
しかも、これでまだ開発ができるようになっただけで稼げるようになったわけではありません。お金を稼げるようになるには、さらにここから継続して努力を重ねていく必要があります。
プログラミング学習では初期の段階がわからないことが多く、もっともつまずきやすいので、なるべく指導者の下、学習していくようにしましょう。
まとめ
今回は名古屋でおすすめのプログラミングスクールを紹介しました。
未経験でも、目的を持って学習に取り組めば、必ずスキルを身につけることができます。
自分にあったプログラミングスクールを名古屋で見つけて、プログラミングを活用していきましょう。 t”>