埼玉で人気なプログラミングスクール
経済産業省の『IT人材需給に関する調査』によると、今後もIT人材需要の人数は増えていき、2020年には136万人、2030年には158万人が必要とされています。
一方、実際のIT人材の数は不足しているので、企業はIT人材の獲得が課題になっています。
そのため、ITスキルのひとつであるプログラミングをみにつけることで、企業から求められる人材となり、就職や転職に強くなります。

今回は未経験の状態からでも問題なく通うことができる埼玉で人気なプログラミングスクールを紹介します。
通学で勉強できるところ、オンラインで勉強できるところ、子供向けのプログラミングスクールを口コミ・評判と一緒に見ていきましょう。
埼玉で人気なプログラミングスクール9選
埼玉で人気なプログラミングスクールを紹介します。
各プログラミングスクールで紹介している料金は比較しやすいようにHTML/CSSコースの料金を記入しています。そのプログラミングスクールにHTML/CSSコースがない場合は別のコースの料金を記載しています。
料金で比較する際のひとつの指標として利用してください。
コースの料金の詳細や店舗情報などに関しては、それぞれの公式サイトよりご確認ください。
学習形態 | プログラミングスクール名 | 入会金(円) | 料金(円) | 合計料金(円) | 特徴 |
---|---|---|---|---|---|
通学 | マウスステーション大宮校 | 20,000 | 15,000(月額) | 35,000 | 定額制だから通い放題! |
WINスクール | 18,000 | 76,000(20時間分) | 94,000 | 働きながらでも学習しやすい環境 | |
ヒューマンアカデミー大宮校 | 問い合わせ要 | 問い合わせ要 | – | 手厚い就職・転職支援 | |
オンライン | TECH ACADEMY | 10,000 | 49,000~(月額) | 59,000~ | 様々なコースを展開しているオンラインスクール |
CodeCamp | 10,000 | 49,666~(月額) | 59,666~ | 現役エンジニアによる個別レッスン | |
TECH::CAMP | 148,000 | 14,800(月額) | 162,800 | 学習方法をオンライン・通学で選べる | |
侍エンジニア塾 | – | 168,000(1ヵ月) | 168,000 | 未経験からオリジナルサービスを開発できる | |
子供向け | ロボットアカデミー | – | 10,800(月額) | 10,800 | 子供自身で考えさせることを大切にしているスクール |
TENTO | 10,000 | 12,000(月額) | 22,000 | 子供でも基礎から応用まで学べるスクール |
通学で学べる埼玉で人気のプログラミングスクール3選
まずは通学でプログラミングを学べる埼玉のプログラミングスクールを紹介します。
通学の場合、周りに一緒にプログラミングを勉強する仲間がいたり、講師がそばで見ていてくれるので続けやすいのが特徴です。
マウスステーション大宮
・予約が不要なので、自分の予定に合わせやすい
・3つのコースがある
[/sc]
料金 | 入学金 20,000 レッスン料月額15,000円 (デザイナーコース 12ヵ月通い放題) |
---|---|
受講形態 | 通学/個別指導 |
学べる言語 | HTML、CS、VBAなど |
住所 | 埼玉県さいたま市大宮区宮町2-74-4 第3秀宝ビル1F |
営業時間 | 14:00~22:00 定休日:日・水曜 |
無料体験 | あり |
資格・就職支援 | なし |
子供向けレッスン | なし |
パソコンのレンタル | あり |
マウスステーション大宮校は[sc name=”blue”]定額で通い放題のWebデザインに特化したプログラミングを学ぶことができるパソコンスクールです。[/sc]
レッスンは定額を支払うと、自分の好きなタイミングに何回でも通うことができます。そしてレッスンは予約が不要なので、自分の予定に合わせて学習を進めていくことができます。
プログラミングの学習はマウスステーション独自のカリキュラムに沿って進めていきます。講師がすぐそばにいて個別に指導してくれるので安心です。
Webデザインに特化しているので、その分野以外のプログラミング言語は学べませんが、Web制作の基礎が固められるので、そこから自分で発展的に学習を続けることができます。
無料体験も実施しているので、気軽に問い合わせてみましょう。
T・Sさん 男性
Winスクール
・学習環境が最新の機械とソフト
・予約のキャンセルや振替受講など柔軟にレッスンが受講可能
[/sc]
料金 | 入学金18,000円 レッスン料76,000円(HTML5 & CSS3コース 20時間分) |
---|---|
受講形態 | 通学/個人レッスン |
学べる言語 | HTML/CSS/JavaScript/PHPなど |
住所 | 大宮校: 埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-7-5 ソニック・シティ21F |
営業時間 | 教室対応時間 平日:9:00〜21:00 土日祝:9:00〜18:00 |
無料体験 | あり |
資格・就職支援 | あり |
子供向けレッスン | なし |
パソコンのレンタル | あり |
Winスクールは企業ニーズを取り入れた実践的なプログラミングが学べるパソコンスクールです。
[sc name=”blue”]Winスクールは年間約1,500社に対し研修を行なっており、そこで得た企業のニーズをカリキュラムに反映させています。そのため、受講者は企業のニーズに答えられる実践的な力が身につけられます。[/sc]レッスンは独自のカリキュラムに沿って行われていき、プログラミングのプロである講師が常にいるので、わからないところもすぐに解消することができます。
就職・転職支援に関しても、キャリアカウンセラーが相談にのれる環境が整っているので、今後のキャリアに関しても気軽に相談することができます。
無料体験・説明会では、どのレッスンを受けるか決まっていなくても、どのレッスンにするか相談にのってくれるので、安心して申し込みましょう。
ずっとIT業界には興味があったのですが、一般の企業に勤めていました。やっぱり興味のあることをしたいと思い、思い切ってIT業界に飛び込むことにしたんです。複数のスクールの無料体験に参加し、Winスクールを選んだのは「自分でもできそう」と思えたカリキュラムと学習環境でした。最初は難しいと感じていたことも、今では自分で一通りのシステムが組めるくらいにスキルが身に付きました。早く実践で活かしたいですね。
引用:公式サイト
ヒューマンアカデミー大宮校
・学習方法をオンライン・通学で選べる
・未経験から最短4ヵ月でエンジニアデビューできる
[/sc]
料金 | 入学金 問い合わせ要 レッスン料 問い合わせ要 |
---|---|
受講形態 | オンライン・通学/クラス制 |
学べる言語 | HTML/CSS/JavaScript/PHPなど |
住所 | 埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-7-5 ソニックシティビル24階 |
営業時間 | 平日:10:00~21:30 土日祝:10:00~21:00 |
無料体験 | あり |
資格・就職支援 | あり |
子供向けレッスン | あり |
パソコンのレンタル | あり |
ヒューマンアカデミーは全国に店舗を展開している大手のパソコンスクールです。
プログラミングももちろん学ぶことができ、Webデザイン、Webプログラミングと多数のプログラミング言語を学ぶことができます。
ヒューマンアカデミーは就職・転職サポートにも力を入れており、「業界就職セミナー」「企業説明会」や履歴書の書き方や面接対策のセミナーなどを開催しています。
[sc name=”blue”]平日も21時30分と遅い時間まで開いているので、仕事や学業との両立がしやすいのが特徴です。[/sc]詳細に関してもっと知りたいという方は無料で資料請求できますので、資料を見ながら検討しましょう。
「ロボット教室(ヒューマンアカデミー)のプログラミング」の利点。(学びラボでは提供していない)
1.フローチャートがそのままプログラムになる。読み替えなくてもいい。
2.ブロックによる造形とプログラミングの両方が大切にされている。
3.あの高橋智隆さん(ロビィなど)監修のロボット。— 学びラボ ロボット教室 (@manabi_robot) March 1, 2019
オンラインで学べる埼玉で人気のプログラミングスクール4選
つづいて埼玉で人気のオンラインで学べるプログラミングスクールを4つ紹介します。
オンラインのプログラミングスクールはインターネット環境さえあれば、いつでもどこでも学習することができるので、忙しい方や通学が難しいという方も問題なくプログラミングを学ぶことができます。
TECH ACADEMY
・週2回のマンツーマン指導
・わからないことはテレビ電話・チャットで質問できる
[/sc]
料金 | 入学金10,000円 レッスン料金49,000円~ (HTML/CSSトレーニング 40時間分) |
---|---|
受講形態 | オンライン |
学べる言語 | HTML/CSS/JavaScript/PHPなど |
レッスン可能時間帯 | 15時〜23時 |
無料体験 | あり |
就職支援 | あり |
事前準備 | パソコン(Windows/Mac) |
テックアカデミーは学習できるプログラミング言語が豊富なプログラミングスクールです。
レッスンはテックアカデミー独自のカリキュラムを見ながら学習を進めていきます。他のオンラインのプログラミングスクールは卒業した後、カリキュラムは見ることができなくなりますが、テックアカデミーは卒業後も閲覧可能なので、復習したいと思った時にいつでも見返すことができます。
[sc name=”blue”]学習を継続させる仕組みとして、現役のエンジニアのメンターと週2回、ビデオ通話を通じてマンツーマン指導を受けることができます。実際に現場で開発に関わっているプロから指導をもらえるので質の高いレッスンを受けられます。[/sc]就職・転職支援に関しても手厚く、受講生限定の転職サポートを行なっています。転職サポートに登録することで、企業やコンサルタントが、自分のスキルを見にきて、スカウトをしてくれます。
もし絶対にエンジニアになりたいという方には「エンジニア転職保証コース」があります。このコースは未経験から12週間でエンジニアを目指すコースで、仮に転職できなかった場合、授業料が全額返金されるというコースです。
そのため、レッスンの内容も濃く、現場ですぐに力を発揮することができる実務的な内容になっています。
[sc name=”blue”]テックアカデミーでは無料体験として1週間レッスンを受講することができます。興味を持った方は一度申し込んでみましょう。[/sc]
CodeCamp
・現役エンジニアによるレッスン
・レッスン満足度94.6%
[/sc]
料金 | 入学金10,000円 月額49,666円~ |
---|---|
受講形態 | オンライン |
学べる言語 | HTML/CSS/JavaScript/PHPなど |
レッスン可能時間帯 | 7時〜23時40分 |
無料体験 | あり |
就職支援 | あり |
事前準備 | パソコン(Windows/Mac) Googleハングアウト |
コードキャンプはオンラインのプログラミングスクールでも仕事や学業と両立がしやすいと評判が高いスクールです。
その理由はレッスンの対応時間にあります。コードキャンプは自分でカリキュラムの内容を学習していき、わからないところやもっと知りたいところがあった場合にレッスンを受講します。[sc name=”blue”]そのレッスンの対応時間が7時〜23時40分と朝早くから夜遅くまで対応しているので、誰でもレッスンを受講することができます。[/sc]
さらにコードキャンプは就職・転職支援も無料で行なっています。上場企業から有力なベンチャー企業までさまざまな企業を紹介先として持っており、すべてオンラインで完結することができます。
無料体験レッスンも実施しています。そこではどのコースを受講すればいいのかといった相談をすることができるので、プログラミングについて知りたいという理由で無料体験レッスンを申し込んでも問題ありません。
TECH::CAMP
・受講満足度98%
・メンターに何回でも質問できる
[/sc]
料金 | 入学金148,000円 月額14,800円~ |
---|---|
受講形態 | オンライン・通学 |
学べる言語 | HTML/CSS/JavaScript/PHPなど |
レッスン可能時間 | 13時〜22時 |
無料体験 | あり |
資格・就職支援 | あり |
パソコンのレンタル | あり(有料) |
テックキャンプは、オンラインでどこでもプログラミングの学習をすることができるプログラミングスクールです。
レッスンはWEBにある独自のカリキュラムに沿って学習を進めていきます。[sc name=”blue”]カリキュラムは常に更新されており、新しい技術が出てきてもすぐに対応されるので、常に最先端の学習をすることができます。[/sc]
質問も時間内であればビデオ通話、チャットで質問し放題なので安心です。
さらにテックキャンプは入学後7日間以内であれば、全額返金してくれる制度があります。入学後なにかあった際にも対応してくれるので安心です。
東京に近い埼玉の地域に住んでいる方であれば、東京にある教室にも通うことができます。無理でなければ、講師がすぐそばにいる環境の通学で学習してもいいでしょう。
無料体験会もオンライン上で常に開催しているので、どういう形でレッスンが行われるか確かめたい方は参加しましょう。
就職・転職に関してはTECH::EXPERT」というエンジニアを目指すコースがあるので、そちらをご確認ください。
侍エンジニア塾
・現役エンジニアによるレッスン
・オリジナルのサービスが開発できる
[/sc]
料金 | 入学金 なし レッスン料168,000円(HTML & CSS含む 様々な言語 1ヵ月分) |
---|---|
受講形態 | オンライン・通学(カフェ等) |
学べる言語 | HTML/CSS/JavaScript/PHPなど |
営業時間 | 8時〜22時 |
無料体験 | あり |
資格・就職支援 | あり |
事前準備 | パソコン(Windows/mac) |
侍エンジニア塾は2013年に創立したプログラミングスクールです。
侍エンジニア塾の特徴は、[sc name=”blue”]最初から専属の講師がマンツーマンで指導してくれる点にあります。さらに受講生一人一人に合わせてオーダーメイドのカリキュラムを作成するので、効率よく学習を進めることができます。[/sc]
侍エンジニア塾では他のオンラインのスクールとは異なり、「転職コース」がありません。しかし就職・転職支援を、専属のキャリアアドバイザーがサポートしてくれますので安心です。
無料体験レッスンではカウンセリングを行い、最短で成果を出すためのプランを紹介してくれます。強い勧誘もないので、どのようにプログラミングを学んでいけばいいのか知りたい方は受けてみることをおすすめです。
子供に人気の埼玉のプログラミングスクール2選
最後に子供におすすめのプログラミングスクールを紹介します。
プログラミングには、ロジカルな考え方や主体性を養う効果があるので、習い事としてもおすすめです。
ロボットアカデミー
・子供に考えさせることを大事にしている
・自分でアプリやゲームを作成できる
[/sc]
料金 | 月額10,800円(月2回,90分)(各教室によって異なる) |
---|---|
受講形態 | 通学/授業形式 |
学べるスキル | ロボット制作 |
住所 | さいたま新都心教室: 埼玉県さいたま市大宮区吉敷町4-187-1 UGPビル2F 他8店舗 |
営業時間 | 教室によって異なるので要確認 |
無料体験 | あり |
パソコンのレンタル | あり |
受講年齢 | 小学1年生〜中学6年生 |
ロボットアカデミーは埼玉に9つの教室を持つ、子供向けのプログラミングスクールです。
小学生でも学びやすいように工夫されている教材を用いて、実際にロボットを作りながらプログラミングを覚えていきます。
[sc name=”blue”]毎回、テーマに沿ってロボットをつくり、動作検証を行います。そこで動かない場合はなぜ動かないのかを子供自身で考えさせるので、考える力やPDCAの力が身につきます。[/sc]体験教室も行なっていますが、教室によって開催日や体験の内容が変わってきますので、公式ページから、最寄りのスクールを調べて、確認してください。
ロボットアカデミー西那須野教室です。
プライマリーコース「ロボキッカー」
ミッションのブロックを蹴ったあとは、タイヤに変えて「どこまで転がるかな〜」と試してみたり、工夫点について絵を描いてくれたり、想像力豊かなお友達ばかりです!#ロボットアカデミー pic.twitter.com/HMdHvi9i9g— ロボットアカデミー西那須野教室 (@ra_nishinasuno) March 7, 2019
TENTO
・寺子屋方式で、一人一人に合わせたカリキュラムを提供
・簡単な言語から難しい言語まで挑戦できる
[/sc]
料金 | 入会金10,000円 月額12,000円(月4回, 90分) |
---|---|
受講形態 | 通学/授業形式 |
学べる言語 | JavaScript,PHP,Python,HTMLなど |
住所 | さいたま市南区南浦和2-40-10 第三草野ビル5F |
営業時間 | 金曜 17:00~18:30/18:30~20:00 土曜 9:00-10:30/11:00-12:30/13:30-15:00/15:30-17:00/17:30-19:00 日曜 9:00-10:30/11:00-12:30/13:30-15:00 |
無料体験 | あり |
パソコンのレンタル | あり |
受講年齢 | 小学3年生〜中学生 |
TENTOは子供たちがモノをつくる喜びを知ってもらうために作られたプログラミングスクールです。
子供向けプログラミングスクールとしては貴重な一人一人のレベルにあわせてカリキュラムを組んでいきます。
[sc name=”blue”]そのため、どの回から参加しても、周りの子と比べて遅れているということはなく、子供自身のペースで学習を進めていくことができます。[/sc]無料体験も定期的に行なっているので、楽しくプログラミングを学びたいというお子さんがいる方は申し込んでみましょう。
プログラミングスクールの失敗しない選び方
ここまで埼玉で人気のプログラミングスクールを紹介してきました。
プログラミングスクールはそれぞれ特徴や学べるプログラミングの内容が異なってきますので、できる限り複数の体験レッスンを受けてみることをおすすめします。
そしてここからは、[sc name=”blue”]プログラミングスクールを選ぶ上で失敗しないためのポイントを解説していきます。[/sc]
プログラミングスクールに通うのにも、お金や時間がかかります。通い始めてから「レッスンが合わない」「忙しくて全然レッスンに通えない」といったように途中でやめてしまったら、とてももったいないよね。そこで失敗しないためにプログラングスクールの選び方を紹介します!それぞれチェックポイントも用意したから、ぜひ参考にしてね。
学びたい言語があるか
プログラミングはプログラミング言語によって、作れるサービスが変わってきます。
ホームページを作りたかったら「HTML」、iPhoneのアプリを作りたかったら「Swift」、AIや人工知能のサービスを作りたい場合は「Python」といったように、プログラミング言語ごとにできることが決まっています。
プログラミングスクールによって、教えられる言語と、レッスンを行なっていない言語があるので、自分が習いたい言語のレッスンを実施しているプログラミングスクールを選びましょう。
プログラミング言語 | Webサイト | スマホサイト | AI/機械学習 | システム | Androidアプリ | iPhoneアプリ |
---|---|---|---|---|---|---|
HTML/CSS | ○ | ○ | – | – | – | – |
JavaScript | ○ | ○ | – | – | – | – |
Ruby・PHP | ○ | ○ | – | – | – | – |
Java | – | – | – | – | ○ | – |
Python | – | – | ○ | – | – | – |
C言語 | – | – | – | ○ | ○ | – |
Swift | – | – | – | – | – | ○ |
R言語 | – | – | ○ | – | – | – |
チェックポイント
- 学びたい言語はあるか?
- 講師が、その言語に精通しているか?
- その言語を習得できるレッスンを提供しているか?

授業形態はオンラインか通学か
プログラミングスクールにはオンラインで学習できるスクールと、通学して学べるスクールがあります。
どちらにもメリットデメリットがありますので、自分が学習を続けやすい方を選ぶようにしましょう。
一人でスケジュール管理をしながら学習できる方はオンラインがおすすめです。
一方、誰かと一緒に勉強したい、講師にすぐに質問したいという方は通学がおすすめです。
オンライン | 通学 | |
---|---|---|
メリット | ○自分のペースで学習できる ○いつでもどこでも学習できる ○仕事や学業との両立がしやすい | ○講師に直接質問できる ○一緒に学習する仲間がいる ○学習が継続しやすい ○環境が整っている |
デメリット | ×モチベーションが維持しにくい ×質問できるのがタイミングによる | ×時間に縛られてしまうので両立が難しい |
チェックポイント
- オンライン、通学?
- 講師にはどのタイミング・時間帯に質問できる?
- 自分のライフスタイルを考慮しても、無理なく続けられそう?

学習時間と料金は想定の範囲内か
プログラミングスクールに通ってプログラミングを学ぶ場合、当然ですが時間とお金がかかります。
学生の場合は学業と、社会人の場合は仕事と両立させながら学んでいく必要があります。
また、レッスンにはお金もかかるので、「レッスンがいくらかかるのか」ということも事前に確認して、無理のない範囲であるか確かめましょう。
チェックポイント
- 入会金、月額費、レッスン費用の合計は?
- レッスンの内容と料金設定に問題はない?
- 学習期間中は勉強する時間を確保できる?
- 学業や仕事と両立できる?

就職・転職支援、資格取得のサポートがあるか
プログラミングを学ぶ目的は人それぞれ異なりますが、そのなかで就職や転職がしたいという方は多いでしょう。
そうした方はぜひ、就職・転職支援や資格取得のサポートをしてくれるプログラミングスクールに通うことをおすすめします。
支援やサポートを受けることで、身につけたプログラミングスキルを無駄にすることなく、目標の達成に近づくことができます。
目標達成のサポートがあることで、自分の学習のモチベーションにもつながるので、どういう就職・転職支援をしているか、体験レッスンのときに詳細を確認してみましょう。
チェックポイント
- 就職・転職支援や資格取得のサポートがあるか?
- 過去の実績はあるか?
- 就職先はどのような企業があるか?
- 就職支援はどの程度してくれるのか?

見学・体験があるか
プログラミングスクールに入学する前に、そこで見学や体験を行なっている場合は、ぜひ参加してください。
事前にプログラミングスクールの様子を確認できるだけではなく、レッスンの内容、講師の雰囲気、周りの生徒の意欲など、知ることができます。
さらに、入学にあたり不安に感じていることやプログラミングに関する質問もできるので、積極的に参加しましょう。
チェックポイント
- レッスンを体験させてもらえる?
- レッスンやコースを相談できる?
- 自分が通いたいと思える雰囲気か?
- レッスンはわかりやすいか?
- 理解しやすい言葉で講師は説明してくれているか?

- プログラミングを使って何をしたいのか、目的を考える
…転職・就職したい、フリーランスになりたい、教養として身につけたい、など - 目的を達成するのに、どれくらいの期間とお金をかけられるかを考える
- 体験や見学ができるプログラミングスクールをいくつか受講する
- 自分に合ったところに申し込む!
埼玉のプログラミングスクールまとめ
今回は埼玉で人気のプログラミングスクールを紹介しました。
プログラミングスクールによって学べるプログラミング言語やレッスンの料金、学習形態が異なりますので、見学や体験を通して、自分に合っているプログラミングスクールを見つけましょう。
<関連記事>
t”>